インフルエンザ予防内服 Medical

当クリニックではインフルエンザ患者様に接触後の予防内服を自費診療で処方しております。
インフルエンザ患者様に接触後48時間以内に内服を開始するようにしてください。

当クリニックではオセルタミビルカプセル(タミフル後発品)の内服を院内処方しております。
小児では一部にゾフルーザを利用します。

費用

インフルエンザい予防内服の診察門診療、調剤料、薬剤費の費用です。

自費診療のため保険証は不要です。
お一人様につきお一人様分の処方となります。

当クリニック再診の方(受診歴がある方)5,000円(税込)
当クリニック初診の方(受診歴がない方)6,500円(税込)

*注意*

・接触後48時間以内に内服開始できなかった場合の効果は確認されておりません。
・一度処方したお薬は返品はできません。処方されたご本人のみ内服してください。

薬剤紹介

オセルタミビルカプセル(タミフル後発品)

用法

インフルエンザ患者様に接触後、48時間以内に内服を開始してください。

1日1回1カプセルを内服してください。食事の有無にかかわらず内服可能です。

7日間飲み切ってください。

ゾフルーザ

用法

インフルエンザ患者様に接触後、48時間以内に内服を開始してください。

接触後、速やかに単回内服してください。

関連記事CONNECTION

金 尚英

執筆者

金 尚英KIN NAOHIDE

副院長

赤羽小児科クリニックの副院長、金 尚英(きんなおひで)です。私自身、二児の父親として子育てに奮闘する毎日を送っております。
その実体験を活かしながら、皆様のホームドクターとして、信頼に応えられるようこれからも学び続け、成長してまいります。
必要な時にいつでも頼れる存在として、ちょっとした体調の不安や育児のお悩みなども、ぜひお気軽にご相談ください。

所有資格

  • 2011年 日本大学医学部医学科 卒業
  • 2011年4月〜 川口市立医療センター 初期臨床研修(小児コース)
  • 2013年4月〜 日本大学医学部小児科入局 附属病院にて後期研修
  • 2015年4月〜 あしかがの森足利病院へ医局派遣
  • 2015年10月〜 沼津市立病院へ医局派遣
  • 2016年10月〜 都立広尾病院へ医局派遣
  • 2020年4月〜 赤羽小児科クリニック 副院長就任