オンライン診療
PCを使用する場合はブラウザから新規登録しログインをお願いします。
小児は医療証で対応可能なため料金はかかりませんが、登録の際にクレジットカード登録が必要になります(小児の場合は決済されません)。
ご迷惑をお掛け致しますが、診療の質向上のためご協力お願いします。
お手持ちのスマホで受診できます。オンライン診療では診察に限界があるため、医師の判断で来院して頂く可能性もございます。月曜日、水曜日、土曜日に利用可能です。今後、全曜日対応できるよう拡大していきます。初診でのご利用も可能です。是非ご活用下さい。
<以下のような方にご利用頂いております!>
LINE電話によるオンライン診療の手順(2022年10月1日現在)今後2023年めどにCLINCSというシステムに変更予定です。
診療には事前準備が必要です。スムーズな診療のため以下の手順をよくお読み頂き、手順に沿ってご利用下さいますよう、お願い致します。
① webにて予約をおとりください。予約日時が決定します。調整が必要な場合はご連絡致します。
② LINEの友だち追加から以下の当院アカウントを追加(友だちに追加して頂くと、こちらからお電話が可能になります)
ID:akabaneshounika
QRコード
③ 診療開始前までに健康保険証と乳幼児等医療受給者証(小児の場合)の画像・名前・診察券番号・症状・希望薬局の名前・支店名・FAX番号・お支払い方法(自己負担がある場合)を当院のLINEへトークで送信。また、皮膚の症状に関して相談がある場合は事前に画像をスマホで撮影し同時に送信して下さい。
※同月に受診があれば、健康保険証と乳幼児等医療受給者証の送信は不要
※オンライン診療2回目以降は希望薬局の記載は不要
①~③ でLINE電話が入る準備完了です。
(*事前に友だち追加して頂けないと、こちらからお電話することができません)
④ 診療予約時間から20分間はLINE電話を受ける準備をお願いします(時間は前後する可能性がございます)
インターネット環境の整った、雑音の入りにくい静かな場所でお待ち下さい。
例)10時00分の予約→ 10時00分~10時20分の間に当院からLINE電話。
⑤順番になりましたら当院からLINE電話を入れ 、オンライン診療開始(一人最大10分程度の診察となります)
⑥ 終了後、ご希望の薬局に処方せんをFAXさせて頂きます。
⑦処方を薬局で受け取って頂くか、薬局に依頼し郵送してもらって下さい。
(処方は当日含む4日以内にお受け取り下さい。)
オンライン診療の指針により、初診患者様に限り処方は7日分までとなります。
⑧オンライン診療終了後、LINEのトークは削除させて頂きます。
*お支払いに関して。再診予定のある方は次回来院時のお支払いも可能です。銀行振り込みも対応できます。ご希望の場合はメールにて自己負担額と振込先のお知らせを致します。
※当院ではオンライン診療の翌月は来院による対面診察をお願いしております。患者様の状態を把握し、安全に医療を行うための方針とさせて頂きます。ご理解賜りますようお願い致します。
※LINEでのやりとりはオンライン診療のための情報に限ります。予約時間や診察、症状に関するお問い合わせには返信できません。ご理解の程よろしくお願いいたします。
オンライン診療は患者様からの問診による情報とTV電話による視覚による情報のみで診断、治療を行います。
触診や聴診ができないため診療には限界がございます。予約をされた患者様に関しては、その点をご同意頂いたこととして対応させて頂きます。